Leeum(リウム)美術館は韓国伝統美術、現代美術だけでなく、海外の近現代美術作品まで全てが一ヶ所で観覧できる美術館です。さらに、無料で楽しめる点も魅力の一つです。素敵な空間のリウム美術館でアート探索をしてみてください!
世界中の現地オプショナルツアー・チケット・WiFiを予約するならKKdayリウム美術館とは
美術館の概要
ソウル・梨泰院にある「リウム美術館」は、サムスングループの創始者イ・ビョンチョル氏のコレクションを一般公開するために設立されました。
「Leeum」という名前は、彼の名字「Lee」と「Museum」を組み合わせたもの。
館内は大きく2つに分かれていて、韓国の伝統美術を展示するMUSEUM1(古美術館)と、国内外の近現代アートを楽しめるMUSEUM2(現代美術館)があります。
建築にもこだわりがあり、MUSEUM1はスイスのマリオ・ボッタ、MUSEUM2はフランスのジャン・ヌーヴェルが設計。
さらに、サムスン児童教育文化センターはオランダのレム・コールハースが手がけました。
美術館としての魅力はもちろん、建築好きにもたまらないスポットです!
展示コレクションの特徴
リウム美術館の展示コレクションは多岐にわたりますが、特に現代アートに焦点を当てています。
国内外のアーティストの作品が豊富に展示されており、視覚的にも感動を与える作品が多くあります。
リウム美術館の展示作品
主な展示作品
マリオ・ボッタが設計した逆円錐形の建物構造にマッチするように、キム・スージャが手掛けた『To Breathe』は、螺旋階段に配置された特殊な小窓を備えています。

これらの小窓には特別なフィルムが施されており、天窓から差し込む光によって壁に虹色の影が投影されとても美しいです。

おすすめスポット
展示作品のアーティストには、国内外の有名なクリエイターや新進気鋭のアーティストが含まれています。彼らの背景や作品のテーマについて知ることで、作品の背後にあるストーリーや意図を理解することができます。









(現在展示されているものと異なる場合がございます。詳しくはWEBサイトをご確認ください。)
営業情報
アクセス
リウム美術館への最寄り駅は、地下鉄6号線 漢江鎮「ハンガンジン」駅1番出口から徒歩10分程度です。1番出口を出て、梨泰院に向かって100m歩いて右に曲がり、坂を登った右手にあります。
営業時間
営業時間: 10:00~18:00(最終受付17:30)
休日: 月曜、1月1日、旧正月・秋夕(チュソク)の当日、展示準備期間
入場料は展示ごとに異なり、ほとんどの展示が無料で鑑賞できます。
予約方法
入場チケットはオンライン予約(14日前から可能)または来場時の購入も可能です。
予約ができたらQRコードが発行されるので、当日は展示エリアに出入りする際に使用できるようにご準備しておいてください!
私は事前にオンラインで予約したのですが、予約の際には日付と時間の指定ができるので決まった時間に行きたい方は事前予約をおすすめします!
日によると思うのですが、私が行ったとき入り口に複数の団体客がいて(おそらく当日入場待ち)、帰る際にも現地の方々が入場待ちしていたので、予約しておいた方がいいと思います!
予約は公式HPから行えます!
関連記事
リウム美術館の予約方法を画像付で解説!韓国の美術館を無料で楽しむ!
また訪れたい空間

リウム美術館は、広い空間で様々な展示品を楽しむ事ができます。また、時期によって展示が変わるため、何度訪れても新しい発見があります。ぜひリウム美術館を訪れ、韓国の現代アートをお楽しみください。
現在、行われている展示に関しましては、リウム美術館の公式HPからご確認ください。


コメント